2020年07月02日06:40

さて少し明るい話題になりますが今年も大井川鉄道の機関車トーマス号のトミカが発売されました。
毎年、目の向きが変わるとか、付属のシールが変わるとか少しずつ変化が見られます。
興味のない人には全部同じじゃんと言われてしまいそうですが・・・(笑)

車雑誌「カートップ」が発売されその中でもTUTAYA限定版にはなんとトミカが付いています。
もちろん他の本屋さんでは買えないんですよね(^_^;)

付属しているのはこちらのニスモGT-R筑波最速バージョンということであっという間に完売したようです。
もちろんメンバーの皆さんは事前に予約している強者ばかりですが・・・(爆)

新柄スープラもトミカ50周年モデルが登場しました。
以前に発売されたシビックと共通のデザインなんですがパッと見よく似ています。
売り場で見たとき思わず「もう持ってるじゃん」と思ったくらいです(汗)

そしてこちらが香港限定のトミカリミテッドビンテージのRX-7のロータリーエンジン誕生30周年の記念モデルだということです。
早速、海を越えてやって来ました~♪

先週末に発売されたホットウィールからは瞬殺で無くなったこちらの2台をご紹介します。
ポルシェ959とシルビア(S15)ドリフト仕様です。
最近はコロナの影響か各種ミニカーの生産台数が減っているような気がします。(汗)

続いてはアジア系のちょっと怪しい1/64シリーズいってみま~す!!
まずはポルシェ911SINGERなんですがこの艶消しのブルーがとっても良い色合いです♪

こちらのポルシェは1970年にルマンで優勝した917のカラーリングを模しているようです。
車の形が異なるとこれはこれでなかなか良い雰囲気になっていますね。

またまたポルシェが続きます!!ってこの頃はRWBのおかげでポルシェが熱いみたいです。
どうやらバスケットチームのスポンサード??なのだろうか。
う~ん、よく分からん仕様だなぁ(汗)

最後はロールスロイス「マンソリー」という車です。
どうやらドイツのチューナーがロールスロイスのSUVを作っちゃおうということで製作されたものらしいです。
もちろん本家のものよりさらに高額とのことでこれ買える人ってスゴイなぁ・・・(^_^;)
本日のミニカーミーティング!!7月1日
カテゴリー │本日のミーティング

さて少し明るい話題になりますが今年も大井川鉄道の機関車トーマス号のトミカが発売されました。
毎年、目の向きが変わるとか、付属のシールが変わるとか少しずつ変化が見られます。
興味のない人には全部同じじゃんと言われてしまいそうですが・・・(笑)

車雑誌「カートップ」が発売されその中でもTUTAYA限定版にはなんとトミカが付いています。
もちろん他の本屋さんでは買えないんですよね(^_^;)

付属しているのはこちらのニスモGT-R筑波最速バージョンということであっという間に完売したようです。
もちろんメンバーの皆さんは事前に予約している強者ばかりですが・・・(爆)

新柄スープラもトミカ50周年モデルが登場しました。
以前に発売されたシビックと共通のデザインなんですがパッと見よく似ています。
売り場で見たとき思わず「もう持ってるじゃん」と思ったくらいです(汗)

そしてこちらが香港限定のトミカリミテッドビンテージのRX-7のロータリーエンジン誕生30周年の記念モデルだということです。
早速、海を越えてやって来ました~♪

先週末に発売されたホットウィールからは瞬殺で無くなったこちらの2台をご紹介します。
ポルシェ959とシルビア(S15)ドリフト仕様です。
最近はコロナの影響か各種ミニカーの生産台数が減っているような気がします。(汗)

続いてはアジア系のちょっと怪しい1/64シリーズいってみま~す!!
まずはポルシェ911SINGERなんですがこの艶消しのブルーがとっても良い色合いです♪

こちらのポルシェは1970年にルマンで優勝した917のカラーリングを模しているようです。
車の形が異なるとこれはこれでなかなか良い雰囲気になっていますね。

またまたポルシェが続きます!!ってこの頃はRWBのおかげでポルシェが熱いみたいです。
どうやらバスケットチームのスポンサード??なのだろうか。
う~ん、よく分からん仕様だなぁ(汗)

最後はロールスロイス「マンソリー」という車です。
どうやらドイツのチューナーがロールスロイスのSUVを作っちゃおうということで製作されたものらしいです。
もちろん本家のものよりさらに高額とのことでこれ買える人ってスゴイなぁ・・・(^_^;)