2019年09月08日15:59

さてさて田舎もんは珍しいもの大好き!!
今回はホンダF1が見れるということで豊川市まで遠征して来ました(*^_^*)

ホンダカーズ愛知東の一宮店が新規オープンの目玉としてこの2台が展示されました!!
今月12日までですが高速なら浜松からでも30分で到着するので興味のある方はなかなかないチャンスだと思いますので覗いたほうが良いですねぇ♪

普段は東京青山のほうに展示してあるものらしいですがなかなか行くことはないのでこうして近くで見れるなんて思ってもみませんでした(*^_^*)
特にボディカラーに関してはテレビでしか見たことないので実際はどんな色なんだろうか?というのが一番興味のあるところでした!!

第一印象は意外と小さいということです!!
5ナンバー車から3ナンバー車にちょっと入ったくらいの感じですかね??
特にレッドブルのほうは写真で分かるように後ろのほうがかなりくびれていてしかもリアウィングの幅がかなりせまいです(^_^;)

コックピットはかなりせまい感じで当然小太りオジサンには無理な空間になってます(爆)
しかも最近のはハンドル丸くないし、モニターがあったりボタンがたくさんあったりしていますがこれをレースしながら操作するのは大変なのかなぁ(笑)

レッドブルはバージボード周辺は意外とシンプルな感じです(*^_^*)
ボディカラーは艶消しなんですがよく見ると黒じゃなくて紺色のかなり濃い色というのが分かりました~♪

アンダーフロアもリアが絞り込まれているのでかなり広めです。
もちろんホンダエンジンがコンパクトに設計されているのでこれができるわけなんです!!

でもリアウィング翼端版などは複雑な造形をしてますね~
やはり空力の関係でこんな形になるのかなぁ?

それに比べるとトロロッソのほうは昨年型なのでフロントウィングなどは芸術品のように細かい作りになっていますよ♪
一枚一枚組み立てるの大変そうです(^_^;)

リアウィングだって見ての通りぜんぜん平たくない!!(笑)

バージボード周辺だってなんだか曲面加工のオンパレードになっているねぇ
でもその分きれいなブルーメタリックが反射してボディラインをしっかり浮き出させています♪

アップライトあたりも思ったよりも複雑です!!
しかもすべてカーボンで出来ているあたりはさすが金食い虫のF1カー(爆)

もちろんアンダーフロアもやたら加工してあって平面な部分などほとんどありません(汗)
空力ってほんと大変な仕事なんだなぁって思います(^_^;)

バージボードはあちこちのパーツにやたらフィンが切ってあって何だかサメをイメージしますねぇ

ってなわけでこんな田舎もんに貴重なF1見せてもらったホンダカーズ愛知東さんありがとう!!
宝くじ当たったらこれ買いに行きますので待っててくださいね~(^_^;)
さて今晩はF1イタリアグランプリ決勝です!!
ホンダF1エンジンの活躍に期待しましょう(*^_^*)
レッドブル、トロロッソ ホンダF1がやって来た~!!
カテゴリー │イベント関係

さてさて田舎もんは珍しいもの大好き!!
今回はホンダF1が見れるということで豊川市まで遠征して来ました(*^_^*)

ホンダカーズ愛知東の一宮店が新規オープンの目玉としてこの2台が展示されました!!
今月12日までですが高速なら浜松からでも30分で到着するので興味のある方はなかなかないチャンスだと思いますので覗いたほうが良いですねぇ♪

普段は東京青山のほうに展示してあるものらしいですがなかなか行くことはないのでこうして近くで見れるなんて思ってもみませんでした(*^_^*)
特にボディカラーに関してはテレビでしか見たことないので実際はどんな色なんだろうか?というのが一番興味のあるところでした!!

第一印象は意外と小さいということです!!
5ナンバー車から3ナンバー車にちょっと入ったくらいの感じですかね??
特にレッドブルのほうは写真で分かるように後ろのほうがかなりくびれていてしかもリアウィングの幅がかなりせまいです(^_^;)

コックピットはかなりせまい感じで当然小太りオジサンには無理な空間になってます(爆)
しかも最近のはハンドル丸くないし、モニターがあったりボタンがたくさんあったりしていますがこれをレースしながら操作するのは大変なのかなぁ(笑)

レッドブルはバージボード周辺は意外とシンプルな感じです(*^_^*)
ボディカラーは艶消しなんですがよく見ると黒じゃなくて紺色のかなり濃い色というのが分かりました~♪

アンダーフロアもリアが絞り込まれているのでかなり広めです。
もちろんホンダエンジンがコンパクトに設計されているのでこれができるわけなんです!!

でもリアウィング翼端版などは複雑な造形をしてますね~
やはり空力の関係でこんな形になるのかなぁ?

それに比べるとトロロッソのほうは昨年型なのでフロントウィングなどは芸術品のように細かい作りになっていますよ♪
一枚一枚組み立てるの大変そうです(^_^;)

リアウィングだって見ての通りぜんぜん平たくない!!(笑)

バージボード周辺だってなんだか曲面加工のオンパレードになっているねぇ
でもその分きれいなブルーメタリックが反射してボディラインをしっかり浮き出させています♪

アップライトあたりも思ったよりも複雑です!!
しかもすべてカーボンで出来ているあたりはさすが金食い虫のF1カー(爆)

もちろんアンダーフロアもやたら加工してあって平面な部分などほとんどありません(汗)
空力ってほんと大変な仕事なんだなぁって思います(^_^;)

バージボードはあちこちのパーツにやたらフィンが切ってあって何だかサメをイメージしますねぇ

ってなわけでこんな田舎もんに貴重なF1見せてもらったホンダカーズ愛知東さんありがとう!!
宝くじ当たったらこれ買いに行きますので待っててくださいね~(^_^;)
さて今晩はF1イタリアグランプリ決勝です!!
ホンダF1エンジンの活躍に期待しましょう(*^_^*)